じゃね!トーーク
#教えてサンフレッチェ
[GUEST]
サンフレッチェ広島アンバサダー
森﨑浩司 さん (^ら^)v
[INTERVIEWER]
日刊わしら編集部 キムラミチタ
と、わしらユーザーの皆さん
じゃね!トーーク
#教えてサンフレッチェ
JANE TALK
サンフレッチェ広島の森﨑浩司アンバサダーが「日刊わしら」初登場じゃ(^ら^)
わしらユーザーから募集した #教えてサンフレッチェ な質問に、華麗なドリブルで答えるけえ。
4.19公開の後半戦はこちらから!質問が集まりすぎました!

よろしくお願いします
今回 #教えてサンフレッチェ で森﨑さんへの質問を募集したところ結構なボリュームになってしまいまして…(紙の束を見せる)

(ノ゚ら゚)ノ驚!

が、がんばりますw
プライベートについて

安室奈美恵さんとかEXILEとかミスチルとか…
高校ではドラマとかまったく観てないんですよ、何しろ寮生活で

テレビは応接室とミーティングルーム、食事会場ぐらい。自分の部屋になかったから、ほとんどテレビに興味なかったです
デートコース!?う~ん…吉田になりますね

吉田って、本当に『ゆめタウン』しかないんですよ

でもまぁ、高校の時はあんまり出歩いてなかったかな? 何しろ吉田は狭いですしwww

やっぱり疲れやすいです。回復力が全然違うなって(^ら^)
観光地だと宮島。ブラブラしながら食べ歩くのとか好きです
牡蠣とか…揚げもみじとか…

※写真提供:広島県

僕、癒し系ですか?…ま、両方です。癒したいし癒されたいし両方やりたいです!

仕事内容が違うんで難しいですが、意識はしてると思います

子どもの頃からずっと比べられる環境で育ったんで、「兄貴よりもしっかり仕事出来てるよね」と思われたい願望は、どこかにありますよ。多分カズもそうだと思います
世代的にファミコンですかね。「スーパーマリオ」や「ドラクエ」、あと「ゼビウス」とか

…ま、ゲームは僕の方が上手かったですね。これはカズも認めてますw
あんまりケンカはしてないんですけど、中3の時に僕がサッカーの練習をサボってた時期があったんです。チームの監督が出られない日があると、砂場で友達とペチャクチャ喋ったりして

その時に、カズはキャプテンだったので真面目にトレーニングに励んでいて…。で、試合になると練習してないから簡単なミスをするんですよね。そうなったら試合中にキレられて口喧嘩をしてました
そう。こっちも「うるせぇ!」とか言い返してましたね。練習しない僕の方が全然悪いんですけどw

いい思い出ですm(-_-)m
あ~~、まったくしてないですねwww

やってほしいとか言われますけど、ケガしますんで。これはマンガの中だけにしておいてください!
『肉体改造』ですね!引退して全然トレーニングとかしてないから、だいぶ筋肉とか落ちちゃってるんで…。ほら、幾つになってもシュッとしていたいでしょ?

後は『健康第一』かな!
「サンフレッチェ広島アンバサダー」の仕事について
それこそ初代なので、最初の半年くらいは手探りの難しさはありましたけど、慣れてきてからは楽しんでやれてます

色々な人に会えたり、様々なチャレンジが出来てるんで、充実感はありますね
いや~、難しかったです!演者になるのが初めてだったんで、プレッシャーだけでしたw

ただ周りのスタッフも含めてプロの方ばかりだったので、助けてもらいながら楽しくやれました。5分くらいの番組ですけど、やってみて「こんなに大変なんだ」と改めて思いましたね
絶対無理

見る側で良いっすwww
選手の時はやってなかったんですけど、広報活動なんで「SNSは活用しないといけないな」と始めたんですが…最近では仕事というより『趣味』に近いですねw

反応があれば楽しいんで、全然大変じゃないです!

は、はいw よろしくお願いします
単純に「広島が好き」っての言うのがありました。移籍の話とかも多少はありましたけど、実家もありますし

やっぱり広島生まれ広島育ちってのが一番のポイントでしたよ。だから広島愛はあります!
スタジアムについて
初めての観戦だと、セットプレーやチャンスの時にタオルマフラーを回すのが楽しいので参加してみたりとか…

B6というコアなサポーターが応援しているブロックがあるので、その近くで応援してみるのも違った空気を楽しめると思います。近くに行くのが怖かったら、遠目から見てみるとかww
後は、サンフレが勝てば、試合の後に客席の前で選手が拡声器を持って一言二言喋る「サンフレ劇場」も楽しんでほしいです
スタジアムグルメだと、僕は「パリオコ」

すじ煮込みうどんもオススメですね
サッカー専用スタジアムは、どこも心踊りますよ。スタンドとピッチが近くて、応援の声が直接届くのでモチベーションが上がります
「パナソニック スタジアム 吹田」や「鳥栖スタジアム」とか…。「埼玉スタジアム」も良いスタジアムなんですけど、逆に観客が多過ぎて歓声が聞こえにくいw
あと清水エスパルスの「IAIスタジアム日本平」

毎年芝生がスゴイ綺麗なんですよ。アレはテンションが上がりました
サンチェについて

それは3人で解決してw
サンチェとやっさだるマンが仲良しなのをご存知ですか? フレッチェは知ってると思いますか?
あの三原の?? いや、まったく知りませんでしたwww

ていうか本当に色々な質問が来てますね!
選手時代について
ユニフォームに関していくつか質問が来てます
アウェー用のユニフォームで朱色っぽいのが入ってた年があったんですけど(2011年)
あれは自分的にインパクトがありましたね。後は、やっぱり初優勝した時(2012年)のは忘れられないです

翌年は優勝すると胸に星がついて、腕のJマークがゴールドになるんですよ。それは本当に嬉しかったですね!

これは…大人の事情ですw
優勝が決まった試合ですかね。2012年ホームでの最終戦…

他にもあるんですけど、ベストと言えば優勝を決めたセレッソ大阪戦だと思います

ミハイル・ペトロビッチ監督と森保一監督には、サッカーだけじゃない部分も色々と教わったので印象に残ってます
フリーキックやPKを獲得するために、わざと転ぶことはありますか?
やっぱり演技の時もありますねw

得意な位置でボールを持って、ここでファウル欲しいなって、わざと転ぶ…
分かります分かります(激しく同意)

「全然足に当たってねぇな!」とかwww

ファウルした側の方が分かるんですよね、当たってないのに痛がってるから。でも、ズル賢くやるのも大事なことなんでね。ただ、シュミレーション(審判を騙そうとする反則行為)や、今はVR(ビデオ判定)とか導入されてるんで、難しくなってきてると思います
今年の注目の選手
野津田岳人(MF)と

川辺駿(MF)…

同じ左利きってのもあるんですけど、東俊希(MF)の能力は、かなり高いなって思いますね

性格的にも物怖じしないタイプで向上心も高いしプロ向きかなと。顔もまぁ、ボチボチイケメンなんでww

特別に意識はしてないけど、ボールに関わる回数が多いと「調子良いのかな?」とか。でも、指導者ではないのでザックリです
(佐藤)寿人くんは、帰ってきますか?
いやーーーーっ、それは分かんないですねwww

まぁ二人とも広島に対する思いはあるんで、いずれは帰ってきて欲しいなぁとは思ってます
通訳さんについて
今はウーゴさんしかいないので、一人で二人に対応してますね。声が近くじゃないと聞こえないから
練習前の円陣とかは、パトリックとドウグラスはいつも近くにいてウーゴさんが訳すのを聴いている感じです

ロッカーも多分近いんじゃないかな?で、何かあるとウーゴさんに連絡すると言った感じだと思います
前日のトレーニングで、次の日の公式試合の時間を間違えてミーティングで話をしていたとか…

アウェーの時にスーツのベルトを忘れてスタッフに借りたとか…
監督って、そうなるんじゃないですかね?考えることが多いので…
ただ、同じ場所に置いてあったシリアルと間違えてドッグフードを「なんか味が違うなぁ」と思いながら完食したってエピソードは、ちょっとどうかと思いますけどねwww

まぁ多分、何かに集中していたんでしょうね
シーズンが開幕し、選手のチャント(応援歌)が新しくできたり変わったりしていました。出来上がった歌は事前に選手に聞かせて了承をとっているのでしょうか?
ピッチに立って初めて聞きます
選手は自分のチャントができると「サポーターに認められた」と思うので、やっぱり嬉しいですよね。活躍しないと作ってもらえないですし、作るのも大変でしょうから

1年通して活躍した選手が、次の年に作ってもらうので、自分のチャントが出来ると、かなりモチベーションになりますね!
サンフレッチェのクラブスローガン、「ICHIGAN」「一心」などは誰が考えて決定しているのですか?
企画の方が色々な案を挙げて、それを会議で話し合いつつ、最終的な決定は監督です

特に対策はしてないんじゃないかなぁ。薬もドーピングとかあるので、あんまり強いのは飲めないですし…結構みんな苦しんでますね
プレー中は集中してるんで気にならないですけど、試合が終わってから吸い込んだ分が全部出ちゃうんで、かなりしんどかったです。吉田サッカー公園の周りって全部が杉なんで、たっぷり吸い込んでたんでしょうね。僕は30過ぎてコップから溢れましたw
ただ、カズは花粉症じゃないんですよww

こないだ姉に聞いたら、森﨑5人家族で僕だけ花粉症なんです…ハラたちますよねwww
森﨑さんだから知り得る選手のとっておきのマル秘話を…
青山選手の話が聞きたいです
アオですか~!
僕よりサポーターの方が知ってるんじゃないですかね?ファン対応でツンデレなところとか…w

青ちゃんは、シーズン中には絶対にお酒は飲まないんですけど、シーズンが終わっての納会では、まぁまぁ飲んで楽しそうにハッチャケたりとかしてますね
選手ってそんなに飲まないんですけど…林卓人が強いと思いますよ

体のサイズも大きいですしw
「いつになったら辿り着くんだ?」とか「めちゃくちゃ遠いね」ってみんな言いますねw

環境はスゴイ良いです!
全然普通の話で大丈夫ですよ、「好きなテレビ番組って何ですか?」とか
僕の時は、使ってるシャンプーやリンスの名前を聞かれて、後でプレゼントされたりとか嬉しかったですね…
困ったのは女性の方に「1度で良いんで、食事一緒に行ってもらえませんか?」って直球で言われたことかな(*^ら^*)

結婚する前の話ですけど、さすがに「すいません」させてもらいました。嬉しかったですけどねw
個人的な意見だと『守備』です

J1リーグ戦は守備が安定していないと降格争いになりますね。ただ、サポーターや選手は攻撃的なスタイルを求めているので、理想と現実のバランスが難しいです。サンフレは守備から入るのが合ってるんですけど、サンフレ独自の攻撃スタイルを作って貫いてほしいですね
カープが良い成績だったら、サンフレッチェが悪い成績でシーズンを終了するのって、なんでなんですかね?
本当になんなんでしょうねw昨年が一番近かったですけど…

ま、こればっかりはねぇ? カープにはもちろん頑張ってもらいたいですが、サッカーの方がチーム数が多いので、なかなか優勝は難しいと思うんですね。でも、同時優勝は本当にしたいですね!
そうですね。選手がかなり入れ替わったので、新しい選手もそうですけど若い選手を見て欲しいですね
昨年まで高校生だった東俊希や野津田岳人、川辺駿や大迫敬介など次世代のクラブを背負う若い選手に注目してほしいです

厳しいシーズンになるとは思いますが、そこは我慢して見て欲しいです!

こちらこそ、ありがとうございました。サンフレッチェも広島地元出身の選手が増えてきているので、「日刊わしら」で広島話とか聞くと面白いと思います。またよろしくお願いします!