[GUEST]
野球解説者 新井貴浩 さん (^ら^)v
[INTERVIEWER]
カープ芸人 尾関高文さん(ザ・ギース)
JANE TALK
カープ開幕目前! 3月16日のオープン戦で引退セレモニーが予定されているわしらの新井貴浩さんが登場じゃ(^ら^)
今回のじゃねトーークは特別版。1月に東京・銀座の「ひろしまブランドショップ TAU」で開催された「がんばろう広島 新井貴浩さんとカープファンが家族一丸トークショー」のもようをお届け! 聞き手はカープ大好き芸人のザ・ギース尾関さん。新井さん節満載トークをじっくりとどうぞ。
当日のお宝動画 (´ら`)ノ
現役生活を終えて

まずは20年間の現役生活お疲れ様でした!
例年よりは精神的にゆっくり過ごせました

今まではクリスマス終わったくらいから、年越したら護摩行だ…と思ってましたから

やはり護摩行は負担だった?

本音は行きたくないですよ

やはりw

苦しいことから逃げたら自分がダメになってしまいそうで、行きたくないけど行っていたという感じです

今年も石原選手、會澤選手、堂林選手が行かれましたが…

誘われたんですけど、もう引退したので丁重にお断りを

あら~

ただ今年は夏に行こうと思ってます

その記事を見たんですが、本当に行かれるんですか?

行きますよ!

冬より夏のほうがしんどいのでは?
死ぬ寸前まで行くとお弟子さんが言われていて、“夏やってみろ”と背中を押されたような気がして…

よし、行きたくないけど行こう!と

解説者になってからが一番激しい護摩行というわけですね

そうです。がんばります!
現役最後のシーズン

まずは「マツダ スタジアム」での3連覇について…

優勝は何回しても、どこでしても嬉しいものです。広島で胴上げができてよかったですし、選手以上にファンの皆さんが喜んでくれたのが嬉しかったです

惜しくも日本一には届きませんでした
そうですね。ただ、若い選手の一生懸命な姿を見せてもらったので悔いはないです

“ありがとうございます”という気持ちしかない

日本一は後輩たちに託した?

今年は日本一になるんじゃないですか!?
おぉ~頼もしい言葉!


戦力的に見ても間違いなく優勝候補の筆頭です

丸選手が抜けた穴はそこまで大きくないと?

丸は素晴らしい選手ですからもちろん戦力的には痛いですが、代わりの選手の名前がどんどん出てきます

まさに!
例えば、丸の代わりにセンターに野間が入るとして、レフトにはまっちゃん(松山選手)もバティスタも下水流もいる
(西川)龍馬も堂林も力をつけている

こんな風にポンポン名前が出てくるんです

確かに確かに
丸の穴は1人では補えないけど、その分楽しみも大きい。選手層の厚さを感じますね


特に一皮むけてほしい!と思う選手は誰ですか?
みんなに頑張ってほしいので、あまり名前は出したくないのですが…

しいて言うなら上本崇司

チームの雰囲気を良くする選手!強いチームには欠かせません
崇司はムードメーカーですし、守備固めと代走で生き残るという強い気持ちを持って頑張っています

ロッカーでは投手の癖を見つけようと、時間があれば動画を見ていました

新井さんもよく動画を見ておられました?

いや、僕の場合は出たとこ勝負みたいなところがありましたから

www

崇司は毎日頑張っていましたね。昨シーズン終盤、何回か崇司のエラーが重なったことを覚えていますか?

ありましたね

あの時はベンチ裏で泣いていましたから

えー

それをキク(菊池)が慰めて

あ~いい話

そういう姿を遠目で見ながらいい光景だなと思っていました
ホームラン王より嬉しかったこと
新井さんの現役生活を振り返っていきます
2005年6月28日の阪神戦。6試合連続で本塁打を放ち、ランスが持つ球団記録に並びました


次の試合では打てなかったんですよね

あと1本。7試合連続で日本記録でした
今も覚えているのは最終打席の相手が阪神の久保田君で、すんごい甘いど真ん中のスライダーがきたんです

でもこれ以上ないくらい力んでしまって…

その時の結果は覚えていますか?

たしか内野フライだったと思います

ただ、この年は43本塁打でホームラン王を獲得。さらに黒田さんも最多勝を取られています

残念ながらチームは最下位でしたが…

実はこの年、とても印象に残っていることがあるんです

なんでしょう?
黒田さんが最多勝を決めた神宮での試合
新井さんが勝ち越しの3塁打を放ち、「ホームラン王より、黒田さんの最多勝を確定させることができた時がこのシーズンで一番嬉しかった」と

そのセリフに泣かされました!

よく覚えてますね

めちゃくちゃいい話だったので
黒田さんに最多勝を取らせるために、その試合は5回から黒田さんが登板したんです。ただ、逆転されちゃって…

そこから追いついて、最後に僕が3塁打を

そうですそうです
あの打席すごく気合いが入っていたので、3塁に到達するとベンチに向かってガッツポーズしました

2死だったので黒田さんもベンチ前でキャッチボールをしていて、手をあげてくれたんです。あのシーンは忘れられないです
聞いただけで泣いちゃいそう(Pд`q)

「弟が巨人に移籍した」と思っています

そんな新井さんですが2007年オフにFAで阪神に移籍

阪神のユニフォームを着て、初めて市民球場でカープと対戦した時は罵声とブーイングがすごかった

どんな気持ちだったんですか?
僕も広島で生まれ育って、小さい頃からカープファンだったので、「うん。分かる。その気持ち分かる。ごめんね」と

そう心の中で言いながらヒットを打っていました

丸さんもそういう気持ちかもしれませんね
僕は普段からカープのみんなを「家族」と言っているので、丸は弟みたいな感じなんです

「弟が巨人に移籍した」と思っています

新井さんには良太さん(元阪神)という実の弟さんがおられますね
良太が移籍しても心の中で「頑張れよ」と応援する自分がいると思うんです
ただ、違うところで打ってくれよとはもちろん思います

大記録&「七夕の奇跡」は神宮で
カープ復帰2年目の2016年4月26日のヤクルト戦で2000本安打を達成、8月2日には同じくヤクルト戦で300本塁打を達成

ともに神宮球場での記録達成で。神宮球場にはご縁がありますね

大学4年間お世話になった球場なので、思い入れはすごくあります

ここ数年はカープファンの盛り上がりがすごいですね

本当にありがたいです

黒田さんが最多勝を決めた試合ではガラガラだったスタンドが…
笑
若い選手には「これは当たり前じゃないぞ」とよく言ってます

「俺たちの頃は、神宮球場も市民球場も、夏以降はファンの人数を数えることができたから」と

神宮といえば、2017年7月7日の代打逆転3ランも

この試合はすごかったですね~

ファンの間では『七夕の奇跡』と呼ばれています

9回表で5点のビハインドでしたから

バティスタ選手と菊池選手がホームランを打ち点差が詰まってきました

代打で回ってきそうな予感がしていたんです

なるほど
ツーアウトで(西川)龍馬が打席に立ち
追い込まれても粘って粘って

これは絶対来る、と

3塁側もレフトスタンドもすごい盛り上がりでした
ホームのような雰囲気で、気持ちもグーーッと上がってきました

ただ、頭の中は冷静でしたね。景色も含めてあの打席のことは全部覚えています

そしてあの逆転3ランが生まれます
打った瞬間入ったと思ったので、自然とガッツポーズをしていました

2塁ベースへ向かう時に見えるレフトスタンド、2塁から3塁に向かう時の総立ちの3塁側スタンド…今でも脳裏に焼き付いています
黒田さんと涙の抱擁

2016年9月10日。巨人に勝利して25年ぶりのリーグ優勝

この日のことは忘れられないですね

胴上げのあと黒田さんと抱き合われました

このシーンは、今でもふとした時にパッと頭の中に出てきます

お二人とも涙を流されていました

先に泣いたのは黒田さんですから

新井さんは我慢していた?
そうです

抱き合った時に黒田さんが号泣していて、涙腺が崩壊しました

何か会話はありました?
言葉にならなかったです

2人でただ嗚咽しているだけ
黒田さんといえば、新井さん引退をねぎらう新聞広告も話題でした

新井さんの負の歴史wを紹介しながら、最後は「結局、新井は凄かった」「広告主・黒田博樹」と
掲載日にたくさんメールが来て、「何これ?」みたいな感じで知りました

ほんとに何も教えてもらってなかったんです

黒田さんは「新井さんから連絡が来たのは夕方だった。もっと早く連絡してくれても…」と言われていました
寝る時は携帯の電源を切るので、付けるのが遅かったんじゃないですかね

ひとつ言えるのは、黒田さんはやることが違う。僕から言わせてもらえば、「結局、新井は凄かった」ではなく、「結局、黒田はカッコよかった」なんです

新井さんも同じようなことをしようと考えておられますか?例えば上本選手が引退される時とか

やりたい気持ちはありますが、黒田さんのようにお金持ってないので

小さい広告でもいいのでは?
それなら逆にやらないほうがいいでしょ~

「やっぱり新井はカッコ悪かった」になりそうですし